忍者ブログ
日々の、 あんなことやこんなこと。


×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

清志郎さんが亡くなった。

多くのミュージシャンに影響を与えてきたひとだけに、
清志郎さんの死もまた多くのミュージシャンに影響を
及ぼすだろうな。

私は少し下の世代なので、
清志郎さんに影響を受けたミュージシャンを通して、
間接的に清志郎さんの音楽を聴いていた感じ。

一番馴染みがあるのは、
清志郎さん訳詞の「500マイル」


-----

次の汽車が 駅に着いたら
この街を離れ 遠く
500マイルの 見知らぬ街へ
僕は出ていく 500マイル

ひとつ ふたつ みっつ よっつ
思い出数えて 500マイル
優しい人よ 愛しい友よ
懐かしい家よ さようなら

-----


清志郎さんは出て行ってしまった。




HIS/日本の人(CD)

PR
抱っこはスリングですけど、
スリングは装着にどうしても時間がかかってしまい、
私が装着するのを見ていた「おばあちゃん」的世代のひとが

「それじゃあ非常のときには使えないね・・・」

とつぶやくので、
どきっとしておんぶひもを買いました。


eightex エアリーリュクレ

リュック型っていうんですかね?

首がすわってからでないと使えないやつなので、
まだちょっと先ですが、
安くなってたからいーや。

首がすわったら、
家事はこれでおぶってしよう。

部屋はせまいし、お金はないし、
なるべく子育てグッズ的なものは買わないようにしようと
思っていたのですが、
我が家のように、母親と子どもが2人っきりで過ごす時間が
極端に長い家庭では、
ある程度の買い物はしかたないのかも、と
最近思うようになってきました。
この間買ったバウンサーも結構便利だしね・・・。

にほんブログ村 子育てブログ 産休中・育休中育児へ
にほんブログ村


ユザワヤに行ったら、
しじら織りの生地が安くなっていたので、
買って帰ってスリングを作りました。


しじら織 ラベンダー


藤原真希枝のスリングタッチ


娘が寝ているところを狙って作業したのですが、
ミシンの音で起きちゃうかなーと思いきや、
案外だいじょうぶだった。
なぜ?
モーター音好き?

スリングは、以前1本やすーいブロードみたいな生地と金属のリングで
白いのを作ったのですけど、
生地のせいか、金属のリングのせいかどうも使いづらくて、
ひとに「やっぱり買った方が良いんじゃない?」と言われて
若干落ち込んでいたのですが、
しじら織り+プラスチックのリングで作ってみたところ、
割合使いやすくていい感じ。

しじら織りは色んなスリングのメーカーも使っている生地なので、
まあ、私の買った生地は安いのですけど、
スリングには向いてるんじゃないかな。

実は、白いのの次に綿麻混のちょっと厚手の生地とプラスチックのリングで
2本目を作ってみたのですが、
それは生地が厚すぎて、
縫うのも大変だったけれどとても使えたもんじゃなかった・・・。
生地高かったのに・・・。

せめてリングだけでも再利用してやれ!と思って、
2本目は解体。
そのリングと今回のしじら織りで3本目を作ったのでした。

夫が使うとなるとピンクのなんて嫌がるでしょうけど、
うちのおっとは娘を抱っこで出掛けることなんて
ほとんど無いことがわかってきたので、
スリングは私のもの。


にほんブログ村 子育てブログ 産休中・育休中育児へ
にほんブログ村
オークション、出産準備でお世話になりました。。。
娘の肌着なんて、
お店で買ったものなんて無いな・・・。
お祝いでたくさんもらって使わなかったものを
きれいな状態で出している人がたくさんいるので、
そういうものを落札しました。

楽天オークションで。

買うなら、ヤフオクより楽オクです!

ヤフオクはユーザーが多いので、
出品数も多いのですが、
値段がどんどんつり上がっちゃって、
それならフツーにショップで買った方が安いよ、なんてものも
たくさん。

楽オクは出品数はヤフオクには劣りますが、
そんなに値段がつり上がらないし、
探せば掘り出し物も結構ある。

友だちも、
「売るならヤフオク、買うなら楽オク」
と言っていた。
その通りだと思う。

肌着も、
お宮参り用のオシャレ着も、
おむつカバーも、
ほっとんど楽オクで買いました。

今は、おんぶひもを楽オクで検索してみているところ。
何かいいの出てこないかなー。

↓楽オクへはこちらから。



娘を妊娠する前に、
流産後の不妊の相談に行っていた産婦人科、
院長先生がお年で、
息子さん先生に代替わりするにあたって、
入院・分娩をやめていたらしいのですが、
最近、何か改築してるなーと思ったら、
なんと、今年9月から入院・分娩を再開します、との看板が!

すごーい!

えらい!

やめちゃうところ多いのにね。

息子さん先生はにこやかで、
診察のときも先生の方から「今日はこれでおしまい」と言わず、
こちらの疑問や不安をよく聞いてくれる方なので、
きっと人気出るんじゃないかな。

分娩できるところに転院する時も、
「あの大病院は安いけど、対応はそれなりだからおすすめしないよ」
とか
「あそこの産院は、かなーり混んでるよ」
とか、わりと正直な情報くれたし。

ぜひ自然出産寄りの、
妊婦にやさしいお産をしてほしいな。

近所なので、また頼りたい気持ちはあるけれども、
次に妊娠してもやっぱりまた
助産院で産みたいなあ。

その前にまた、2人目の不妊でお世話になるかもしれないけど・・・。

ああ、でも、
分娩やってないかわりに、
待合室に妊婦さんや子どもがほとんどいなかったから、
流産後で妊婦さんや子ども連れのお母さんを見るのが辛い精神状態には
結構いい病院だったんですよね・・・。
それを考えるとちょっと残念かも・・・。

にほんブログ村 子育てブログ 不妊から出産,育児へ
にほんブログ村


material by アルフェッカ

忍者ブログ | [PR]
 
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
ブックオフオンライン  iTunes Store(Japan) スタイルクルーズ スタイルクルーズ スタイルクルーズ ブログでブームはブロモーション
最新CM
[04/03 hairajgl]
[01/09 nibcreemi]
[07/16 SimiFubybeivy]
[07/03 Fleeflyentibe]
[06/28 Noriahari]
最新TB
プロフィール
HN:
hare
年齢:
46
性別:
女性
誕生日:
1978/11/20
職業:
会社員&主婦
趣味:
音楽、お買い物
自己紹介:
フルタイムで働く主婦です。
DINKSの典型的パターン。
・・・だったのですが、無事妊娠しました。
2月出産予定です。

音楽を聴くこと演奏すること、
お買い物がだいすきだー。
バーコード
ブログ内検索
最古記事
カウンター
アクセス解析
あし@
楽天