忍者ブログ
日々の、 あんなことやこんなこと。


×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Ajaxという技術があります。
最近、GoogleがGoogle マップやGoogle サジェストにこの技術を利用したことで有名になり、
Webアプリケーションの可能性を広げるものとして注目され始めているそうです。

どんな技術なのかというと、
従来のWebアプリでは、
普通のWebページを閲覧するのと同じように、
サーバにリクエストを送信後、
レスポンスを新たにWebページとして受け取り、画面移動や更新が発生していましたが、
Ajaxにより画面の更新がない上で、動的なWebアプリケーションの製作が実現可能になりました。

私は某Y!社のWebメールを利用していますが、
Ajax対応でないので、
送信後にいちいち「完了しました」的なページが表示されたり、
フォルダの移動も、
通常のWebページを閲覧するのと同じ感覚です。

これにAjaxが導入されたら、
アプリケーションのメーラーと同じような感覚で動かせるってことだな。

ドリーム・アーツという会社の「INSUITE®Enterprise」。
このWebメールにもAjaxが採用されているようです。

私の会社でもグループウェアは使用していますが、
そういえば、メールの機能は付いてないなあ・・・。
付いていたら楽なのに。
Ajax対応のやつが。


そんなドリーム・アーツが主催のセミナーが2月に開催されます。

-----------------

「グループウェア&EIP(企業情報ポータル)活用セミナー
~グループウェアやポータルを入れて、本当に何が変わるんですか?~ 」
日時:2007年2月15日(木)14:00~16:30
場所:東京コンファレンスセンター品川  (JR品川駅港南口より徒歩2分)
 
-----------------

グループウェアEIPの導入を考えている人や、
上司に提案してみたい私たちのような平社員にも
きっと役に立つ内容です。

 

※BloMotion・キャンペーン参加記事

PR

何度かご紹介しております「ミスパリ」の
ダイエット専門店(!)、「ミスパリ ダイエットセンター」。

すごいなあ、それ。

何が何でも痩せられそうですね。

からだに関することをおまかせするのは、
やっぱり専門家がいい。

症例数が違うもの。

私、最近イントラレーシックという近視矯正手術を受けたのですが、
その眼科も、
近視矯正専門の眼科でした。
むしろ、レーシック専門。
安心してまかせられましたよ。

さて、

「ミスパリ ダイエットセンター」のHPを見てみると、
トリプルバーン痩身法という施術法が
魅力的です。

ダイエットというと、
不健康なイメージがありますが、
この方法なら脂肪を燃焼させて落とすので、
健康的です。
内臓脂肪も減るそうです。

医療の現場でも使ったらいいのではないでしょうか。

最近はやり(?)のメタボリックシンドロームな方々にも
ぜひ試してもらいたいです。

※BloMotion・キャンペーン参加記事

ちょっと前にご紹介したような気がするエステの「ミスパリ」のエステスクール
「ミスパリ エステティックスクール」をご紹介します。


日本エステティック協会とAEA(日本エステティック業協会)の認定校なので、
2大協会の資格が取得できる数少ないエステティシャンの養成校だそうです。

働く女性にとって資格って重要だ。

子どもを育てつつ仕事をしたい時に、
会社との関係や、
一緒に働くひととの関係や、
再就職や、
色々な場面で資格や、
資格を取るためにどんなことを勉強したかが
色んな影響を及ぼす気がします。


ただ、
ただ資格を取るためだけのスクールも多くて、
資格を持っているだけで実務経験が無いと全然仕事ができない、
という資格も多い気がします。

が、ミスパリ エステティックスクールは
「卒業する時は、一流。」
とうたっています。

一流。

ここで勉強したひとががんばって、
すてきなショップがたくさんできるといいな。

 

※BloMotion・キャンペーン参加記事

御殿場のプレミアムアウトレットにある、

ageteの店舗に、

Nojessの商品も置いてある、という噂を耳にしました。

 

行きたい!

“ご家族の心を永遠におつなぎするための葬祭サービスを、まごころとともに提供する。”
というのが、「ファミーユ」の提案する
家族葬」というかたち。
家族の気持ちを優先する、という
基本的なこころもちがあるそうです。

お葬式というと、
どさくさに紛れて、あとからあとから追加料金が、とか
こちらとしても、状況が状況だけにそれを指摘していいものかどうか、とか
こんな場面でケチケチするなんて、とか
そんなヘンな日本人的ココロが働いてしまいがちですが、

私だったら、
もし、私が死んだら、
お葬式でそんなむだなお金を使うよりは、
家族がその後生活するために役立てて欲しいと思う。

そういう家族同士の気持ちを尊重してくれるプランなのではないかな、と
感じています。

人間って、みんな、もれなく最後には死ぬ。

死んだ後残された家族が自分の死をめぐってどんなことを思うのか。

少しでも負担をかけずに済むか。

考えされられます。



material by アルフェッカ

忍者ブログ | [PR]
 
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
フリーエリア
ブックオフオンライン  iTunes Store(Japan) スタイルクルーズ スタイルクルーズ スタイルクルーズ ブログでブームはブロモーション
最新CM
[04/03 hairajgl]
[01/09 nibcreemi]
[07/16 SimiFubybeivy]
[07/03 Fleeflyentibe]
[06/28 Noriahari]
最新TB
プロフィール
HN:
hare
年齢:
46
性別:
女性
誕生日:
1978/11/20
職業:
会社員&主婦
趣味:
音楽、お買い物
自己紹介:
フルタイムで働く主婦です。
DINKSの典型的パターン。
・・・だったのですが、無事妊娠しました。
2月出産予定です。

音楽を聴くこと演奏すること、
お買い物がだいすきだー。
バーコード
ブログ内検索
最古記事
カウンター
アクセス解析
あし@
楽天